また蒸し暑さが戻ってきてしまいました。でもきょうは久しぶりに洗濯物がカラッと乾いてよかったです。

夫が朝からもうリモート会議が始まってしまうというので、食べたのは10時過ぎでした。
contents(目次)
目玉焼きのいつもの朝ごはん
- サラダ(レタス、トマト、豆、オクラ、わかめ、ブロッコリースプラウト)
- 雑穀ごはん
- 目玉焼きとウインナー
- はんぺんと大根のお吸い物(昨日の残り)
- 梨(写真なし)
- 麦茶

おやつ
- どら焼きの皮
- あんとホイップ(市販)
- ホットコーヒー
夫があんこが欲しいと言うので、缶詰のあんこを自分で挟んで食べてみました。でも”あんなし”でも充分おいしいのでカロリー控えめにもなるし無くてもよかったと思う。
鮭とじゃがいもと舞茸のマヨチーズ焼きの夕ご飯
きょうは朝が遅かったので、お昼は残りご飯で小さめおにぎりを1個食べました。どら焼きぱんけーきの腹持ちがよくてぜんぜんお腹が空かなかったし。
リモートワークの夫と休みだった息子には、パンとか麺とかちょっと作った。

- サラダ(きゅうり、コーン、カニカマ、ブロッコリースプラウト)
- れんこんきんぴら
- 大根とさつま揚げ、人参の煮物
- 鮭とじゃがいもと舞茸のマヨチーズ焼き
- 雑穀ごはん
- 小松菜ともやしのお味噌汁
- ヨーグルト冷凍ブルーベリー(写真なし)
鮭とじゃがいもと舞茸のマヨチーズ焼きは、
- 生鮭は骨を取り、塩を振っておく。
- じゃがいもを切り、500Wで4、5分ほどレンジにかける。
- グリルパンにマヨネーズ、舞茸のほぐしたものを入れる。
- 鮭の水気を拭き、塩こしょうを振りグリルパンに入れる。
- じゃがいも、チーズ、マヨネーズをかけて魚焼きグリルで中火で10分ほど焼く。
これはだいぶ以前(10年以上前?もっと?)に和食のファミレス「とんでん」で食べたメニューです。
これが好きで昔、よく食べていました。残念ながらいまはこのメニュー無いみたいです。
作り方は多分こんな感じかなと。魚焼きグリルでなくても、フライパンや、オーブントースターでホイル焼きでもできそうです。記憶が曖昧ですが、お店で出されたのはスキレットだったような気がするし生鮭じゃなくて塩鮭だったかも。
じゃがいもは冷凍ポテトを使うと簡単です。
魚焼きグリルだと火力が強いので短時間で、べちゃっとならずにカリッと仕上がります。
わが家で使っている「グリルパン」はこちら
きょう食べたもの「1日14品目」
| 穀物 | 雑穀ごはん | 
| 豆・種実類 | サラダに豆、ごま、コーン、高野豆腐、あんこ | 
| 淡色野菜 | レタス、きゅうり、ねぎ、玉ねぎ、大根、もやし | 
| 油脂類 | ドレッシング、ごま油、オリーブオイル、サラダ油 | 
| 海藻類 | 海苔、わかめ | 
| 魚介類 | 鮭、はんぺん、カニカマ | 
| イモ類 | さつまいも | 
| 嗜好品 | どら焼き、ホットコーヒー | 
| きのこ類 | 舞茸 | 
| 果物 | 梨、ブルーベリー | 
| 緑黄色野菜 | トマト 、ブロッコリー、人参、オクラ、小松菜 | 
| 肉類 | ウインナー | 
| 牛乳・乳製品 | 牛乳、ヨーグルト、チーズ、ホイップクリーム | 
| 卵 | 目玉焼き | 




