NHKの夜ドラ『作りたい女と食べたい女①』で紹介されたレシピをご紹介します。

写真はイメージです。
ルーロー飯、とってもおいしそうでした!!春日さんの食べっぷりが豪快で気持ちいい。
野本さんの大盛りルーロー飯
材料 8~10人分
| 豚バラかたまり肉 |
800g |
| しょうが |
1かけ |
| にんにく |
1片 |
| 青ネギ |
2本 |
| 茹でた青梗菜 |
(チンゲンサイ)2株 |
| ゆで卵 |
4個 |
| サラダ油 |
大さじ2 |
| 八角 |
2個 |
| フライドオニオン |
100g |
| オイスターソース |
大さじ2 |
| 五香粉 |
小さじ1 |
| 塩・こしょう |
少々 |
| 温かいごはん |
適量 |
| A |
|
| 水 |
1000ml |
| しょうゆ |
大さじ6 |
| 砂糖 |
大さじ6 |
| 酒 |
大さじ4 |
| 酢 |
小さじ4 |
大盛りルーロー飯のつくり方
- 豚バラ肉は1~2cm角の棒状に切り、塩・こしょう各少々(各分量外)を振る。しょうがとにんにくはみじん切りにする。青ネギは小口切りにする。
- 深鍋にサラダ油を弱火で熱し、しょうがとにんにくを炒め、香りが出てきたら豚肉、八角を入れ中火で炒める。
- 肉の色が変わってきたら【A】を加え、沸騰したらアクを取り、弱火で5分ほど煮る。
- フライドオニオン、ゆで卵を加え、蓋をして30分ほど煮込む、その後、蓋を外し、途中煮汁をかけながら30~40分ほどとろみが出てくるまで煮る。
- とろみが出てきたら、オイスターソース、五香粉、塩・こしょうを加えて味をととのえ、5分ほど煮る。
- 器にごはんを盛り、⑤をのせ、半分に切ったゆで卵、茹でた青梗菜(チンゲンサイ)を食べやすい大きさに切ってのせる。
- 仕上げに青ネギを振る。
※レシピは公式サイトより引用しています。
第一話のあらすじ:料理が好きな野本さん(比嘉愛未)は、少食でひとり暮らしのため、もっとたくさん作りたい!と思っていた。そんなある日、同じマンションに住む春日さん(西野恵未)が大量の食べ物を持って帰宅するのを目撃。次の日、職場でのストレスから、大量のルーロー飯を作ってしまった野本さん。思い浮かんだのは…?▽女性2人の日常を描く人気マンガ「つくたべ」をドラマ化。





